一、 主要な職責(zé)
(一) 國(guó)務(wù)院に授與された権限に基づいて、「中華人民共和國(guó)公司法」などの法律と行政法規(guī)に照らして出資者としての職責(zé)を履行し、國(guó)有企業(yè)の改革と再編の推進(jìn)を指導(dǎo)する。監(jiān)督?管理する企業(yè)の國(guó)有資産の価値維持?増加に対し監(jiān)督を行い、國(guó)有資産に対する管理を強(qiáng)化する。國(guó)有企業(yè)の現(xiàn)代化企業(yè)制度の確立を推進(jìn)し、企業(yè)統(tǒng)治の構(gòu)造を整備する。國(guó)有経済の構(gòu)造と配置における戦略的調(diào)整を推し進(jìn)める。
(二) 國(guó)を代表して一部の大型企業(yè)に監(jiān)事會(huì)を派遣し、監(jiān)事會(huì)の日常の管理に責(zé)任を負(fù)う。
(三) 法定の手続きに基づいて企業(yè)の責(zé)任者に対し任免、審査を行い、その経営の業(yè)績(jī)に基づいて賞罰を行う。社會(huì)主義市場(chǎng)経済體制及び現(xiàn)代企業(yè)制度の要請(qǐng)に適した人選、人員の任用メカニズムを構(gòu)築し、経営者に対する奨勵(lì)、制約制度を充実させる。
(四) 統(tǒng)計(jì)、會(huì)計(jì)監(jiān)察を通じて、監(jiān)督?管理する國(guó)有資産の価値維持?増加の狀況を監(jiān)視?管理する。國(guó)有資産の価値維持?増加基準(zhǔn)システムを構(gòu)築し、充実させ、考査の基準(zhǔn)を起草し、制定する。國(guó)有資産の出資者の権益を守る。
(五) 國(guó)有資産管理に関する法律、行政法規(guī)を起草し、関連ある規(guī)則、制度を制定する。法に基づいて地方の國(guó)有資産管理を指導(dǎo)し、監(jiān)督する。
(六)國(guó)務(wù)院に委託されたその他の事項(xiàng)を処理する。
二、 內(nèi)部機(jī)構(gòu)の設(shè)置
上記の主要な職責(zé)に基づいて、國(guó)有資産監(jiān)督管理委員會(huì)には18の職能機(jī)構(gòu)が設(shè)置されている。
(一) 弁公庁
① 委員會(huì)の指導(dǎo)者に協(xié)力して機(jī)構(gòu)の日常の仕事に責(zé)任を負(fù)う②委員會(huì)機(jī)構(gòu)の文書(shū)資料、會(huì)議、機(jī)密文書(shū)、守秘業(yè)務(wù)、情報(bào)、保存書(shū)類、安全の仕事に責(zé)任を負(fù)う③黨委員會(huì)と委員會(huì)の主任事務(wù)會(huì)議で決められた事項(xiàng)に対する監(jiān)督?処理の仕事に責(zé)任を負(fù)う④委員會(huì)機(jī)構(gòu)の財(cái)務(wù)の仕事に責(zé)任を負(fù)う⑤委員會(huì)機(jī)構(gòu)の情報(bào)化の仕事に責(zé)任を負(fù)う⑥投書(shū)?來(lái)訪受付の仕事に責(zé)任を負(fù)う⑦業(yè)種協(xié)會(huì)との連係に責(zé)任を負(fù)う。
(二) 政策法規(guī)局
① 國(guó)有資産の管理?監(jiān)督に関する法律、法規(guī)の草案を検討し、起草し、関連法規(guī)と重要な政策の起草、制定の協(xié)調(diào)に取り組む仕事に責(zé)任を負(fù)う②國(guó)有企業(yè)の改革と発展における関連法律の問(wèn)題を検討し、國(guó)有企業(yè)の法律顧問(wèn)の仕事を指導(dǎo)する③委員會(huì)機(jī)構(gòu)の法律事務(wù)を処理する。
(三) 業(yè)績(jī)考査局
①國(guó)有資産経営責(zé)任制度を起草し、それを著実に遂行させ、授権経営制度
を検討し、充実させ、権限を授與された企業(yè)を監(jiān)督し、業(yè)績(jī)契約など企業(yè)の資産価値維持?増加に関する目標(biāo)管理規(guī)則を検討し、提出し、その実施を組織する②國(guó)有経済と重要な企業(yè)の運(yùn)営狀況を総合的に検討する③監(jiān)督?管理する企業(yè)の評(píng)価に対する諸部門の意見(jiàn)に基づいて監(jiān)督?管理する企業(yè)の経営業(yè)績(jī)を総合的に考査する④重要な政策決定の責(zé)任追及に関する意見(jiàn)と措置を検討し、提出する。
(四)統(tǒng)計(jì)評(píng)価局
①國(guó)有資産の統(tǒng)計(jì)及び監(jiān)視?管理する企業(yè)の財(cái)務(wù)決算記録?報(bào)告の仕事に責(zé)任を負(fù)い、國(guó)有資本金の統(tǒng)計(jì)情報(bào)ネットワークを構(gòu)築し、関連規(guī)定に基づいて対外的に統(tǒng)計(jì)の情報(bào)を公布する②國(guó)有資産の価値維持?増加に関する審査規(guī)則を構(gòu)築し、充実させ、審査の基準(zhǔn)を起草する③企業(yè)の業(yè)績(jī)?利益評(píng)定システムを構(gòu)築し、充実させ、その実施に責(zé)任を負(fù)う④國(guó)有企業(yè)の財(cái)産點(diǎn)検と資産査定に関する政策、制度、規(guī)則を起草し、制定し、監(jiān)督?管理する企業(yè)の財(cái)産點(diǎn)検と資産査定の仕事を配置する⑤國(guó)の関連規(guī)定に基づいて、監(jiān)督?管理する企業(yè)の資産損失の審査と消卻の仕事に責(zé)任を負(fù)う。
(五)所有権管理局
①國(guó)有資産の管理規(guī)則と管理制度に対し改革意見(jiàn)を検討し、提出し、國(guó)有資産の所有権の畫(huà)定、登録、移転、処理及び所有権紛爭(zhēng)の調(diào)停?処理における規(guī)則、制度、管理規(guī)則を起草し、制定する②監(jiān)督?管理する企業(yè)の國(guó)有資産の所有権の畫(huà)定、登録、移転、処理及び所有権紛爭(zhēng)の調(diào)停?処理などの仕事に責(zé)任を負(fù)う③監(jiān)督?管理する企業(yè)の資産評(píng)定に対する審査?認(rèn)可、記録?報(bào)告に責(zé)任を負(fù)う④監(jiān)督?管理する企業(yè)の國(guó)有資産の予算を管理し、資本収益の使用を監(jiān)督する⑤監(jiān)督?管理する企業(yè)の資本金の変更、株主権の譲渡及び債券の発行案を?qū)彇摔紊稀⒄J(rèn)可する⑥國(guó)有企業(yè)の所有権の取引を監(jiān)督し、規(guī)範(fàn)化する。
(六)計(jì)畫(huà)発展局
①國(guó)有経済の配置及び戦略的調(diào)整の政策を検討し、提言を行い、監(jiān)督?管理する企業(yè)を指導(dǎo)して構(gòu)造調(diào)整を行う②監(jiān)督?管理する企業(yè)の発展戦略と計(jì)畫(huà)を?qū)彇摔紊稀⒄J(rèn)可する③監(jiān)督?管理する企業(yè)の重要な出資決定に出資者としての職責(zé)を履行し、必要な場(chǎng)合、投資の政策決定に対し後で評(píng)定する④監(jiān)督?管理する企業(yè)に協(xié)力して発展途上の関連問(wèn)題を解決する。
(七)企業(yè)改革局
①國(guó)有企業(yè)の改革に関する方針、政策を検討し、提出する②國(guó)有企業(yè)の現(xiàn)代企業(yè)制度の整備を指導(dǎo)し、企業(yè)統(tǒng)治の構(gòu)造を充実さる③監(jiān)督?管理する企業(yè)の合弁、株式制改造、上場(chǎng)、合資などの再編案及び國(guó)有資産経営公司の再編案を検討し、その中で國(guó)有企業(yè)の株主によって決定されなければならない事項(xiàng)について意見(jiàn)を述べる④國(guó)際競(jìng)爭(zhēng)力をもつ大手公司、大型企業(yè)グループに発展させる政策、措置を検討し、提出する⑤監(jiān)督?管理する企業(yè)の管理の現(xiàn)代化と情報(bào)化を指導(dǎo)する。
(八)企業(yè)再編局(全國(guó)企業(yè)合併?倒産及び職員?労働者の再就業(yè)弁公室)
①國(guó)有企業(yè)の合併?倒産プランを作成し、その実施を組織し、債権?fù)p失の審査と消卻及び職員?労働者の配置などの案を検討し、提出する②債務(wù)の株式への転換の仕事を組織し、協(xié)調(diào)させる③監(jiān)督?管理する企業(yè)の合弁、分社化、解散、清算、閉鎖?倒産、困難を抱えている企業(yè)の再編の仕事を組織し、協(xié)調(diào)させ、企業(yè)の再編における重要な問(wèn)題の解決の協(xié)調(diào)に取り組む。
(九)企業(yè)分配局
①國(guó)有企業(yè)の収入配分制度の改革に関する指導(dǎo)意見(jiàn)を起草し、制定する②國(guó)の関連規(guī)定に基づいて、監(jiān)督?管理する企業(yè)の賃金配分の全般的なレベルについてコントロールをおこない、監(jiān)督?管理する企業(yè)の責(zé)任者の給料制度と奨勵(lì)方式を検討し、起草し、その実施を組織する③監(jiān)督?管理する企業(yè)の社會(huì)的機(jī)能を擔(dān)っている部分の切り離しを指導(dǎo)し、主要な業(yè)種と補(bǔ)助業(yè)種の分離及び補(bǔ)助業(yè)種の體制改革、余剰人員の再配置の仕事を指導(dǎo)し、関連部門に協(xié)力して一時(shí)帰休者の配置を上手に行う。
(十)監(jiān)事會(huì)関係局(國(guó)有企業(yè)監(jiān)事會(huì)活動(dòng)弁公室)
「國(guó)有企業(yè)監(jiān)事會(huì)暫定條例」に基づいて、監(jiān)事會(huì)の日常の管理の仕事に責(zé)任を負(fù)う。
(十一)企業(yè)指導(dǎo)者第1管理局
(十二)企業(yè)指導(dǎo)者第2管理局
以上の二つの局の主要な職責(zé)は次の通りである。
① 関連規(guī)定に基づいて監(jiān)督?管理する企業(yè)の指導(dǎo)者に対して考査し、任免について提言を行う②取締役、監(jiān)事及び獨(dú)立した取締役の人選を考査し、推薦する③社會(huì)主義市場(chǎng)経済體制と現(xiàn)代企業(yè)制度の要請(qǐng)に適した企業(yè)の指導(dǎo)者に対する考査、評(píng)価、選抜?任用の仕方を模索する④國(guó)有持ち株及び株式參加公司に國(guó)有株主権の代表を派遣する案を検討し、起草し、制定する。
(十三)共産黨建設(shè)活動(dòng)局(黨委員會(huì)組織部)
関連規(guī)定に基づいて、監(jiān)督?管理する企業(yè)の共産黨組織の建設(shè)と共産黨員に対する教育の仕事に責(zé)任を負(fù)う。
(十四)宣伝活動(dòng)局
① 関連規(guī)定に基づいて、監(jiān)督?管理する企業(yè)の共産黨の思想建設(shè)、精神文明の建設(shè)及び広報(bào)の仕事に責(zé)任を負(fù)い、監(jiān)督?管理する企業(yè)の政治思想と企業(yè)の文化建設(shè)の仕事を指導(dǎo)する②対外宣伝と報(bào)道の仕事に責(zé)任を負(fù)う。
(十五)大衆(zhòng)活動(dòng)局
①関連規(guī)定に基づいて、監(jiān)督?管理する企業(yè)の工會(huì)(労働組合)、青年、女性の仕事の協(xié)調(diào)に取り組む②監(jiān)督?管理する企業(yè)の共産主義青年団の日常事務(wù)に攜わる③監(jiān)督?管理する企業(yè)の安定維持に責(zé)任を負(fù)う④監(jiān)督?管理する企業(yè)の統(tǒng)一戦線及び知識(shí)分子に対する思想活動(dòng)を指導(dǎo)する。
(十六)研究室
①國(guó)有資産管理體制改革の理論と実踐経験の検討、総括に責(zé)任を負(fù)う②監(jiān)督?管理する企業(yè)の改革、発展、共産黨の建設(shè)、指導(dǎo)者グループの建設(shè)及び社會(huì)主義精神文明の建設(shè)など重要な問(wèn)題に対する調(diào)査、研究に責(zé)任を負(fù)う③重要な文書(shū)、報(bào)告の起草の仕事に責(zé)任を負(fù)う。
(十七)外事局
委員會(huì)機(jī)構(gòu)と直屬部門の渉外事務(wù)に責(zé)任を負(fù)い、國(guó)際交流と協(xié)力を展開(kāi)する。
(十八)人事局
管理の権限に基づいて、委員會(huì)機(jī)構(gòu)と直屬部門の人事管理の仕事に責(zé)任を負(fù)う。
★ 機(jī)構(gòu)サービス管理局(引退?定年退職者幹部管理局)
①所屬部門の引退?定年退職者幹部機(jī)構(gòu)、委員會(huì)機(jī)構(gòu)サービスセンターの各項(xiàng)目の管理の仕事に責(zé)任を負(fù)う②委員會(huì)機(jī)構(gòu)と所屬部門の國(guó)有資産、財(cái)務(wù)などの行政管理の仕事に責(zé)任を負(fù)う③結(jié)びつきのある?yún)f(xié)會(huì)の國(guó)有資産と財(cái)務(wù)などに対する指導(dǎo)、監(jiān)督、管理の仕事に責(zé)任を負(fù)う。
「チャイナネット」2003/07/21
|