概況
北京言語(yǔ)文化大學(xué)は北京市の北西部に位置し、市の中心部の天安門から12キロ離れたところにある。學(xué)校の敷地面積は32ヘクタール、建築面積は23萬平方メートル余り。
北京言語(yǔ)文化大學(xué)は中華人民共和國(guó)教育部直屬の大學(xué)であり、1962年に創(chuàng)設(shè)され、當(dāng)初の名稱は「外國(guó)留學(xué)生高等予備學(xué)?!工扦ⅳ盲郡?、1964年6月に中國(guó)國(guó)務(wù)院の認(rèn)可を経て、北京言語(yǔ)學(xué)院という名稱が確定され、1996年6月に中國(guó)教育部(前國(guó)家教育委員會(huì))の認(rèn)可を経て、正式に北京言語(yǔ)文化大學(xué)(Beijing Language and Culture University)と改名された。同大學(xué)は中國(guó)唯一の外國(guó)人留學(xué)生に対する漢語(yǔ)(一般に中國(guó)語(yǔ)と言われている)と中華文化の教育を主要なテーマとする國(guó)際タイプの大學(xué)であり、中國(guó)における対外漢語(yǔ)教學(xué)と研究のセンターと基地でもある。ここ40年來、世界の100余カ國(guó)?地域のために6萬人以上の漢語(yǔ)をマスターし、中華文化を熟知した人材を養(yǎng)成してきた。毎年、100余カ國(guó)?地域から來た6000人以上の外國(guó)人留學(xué)生と3000人以上の中國(guó)人學(xué)生がここで勉強(qiáng)している。同大學(xué)には現(xiàn)在、700人以上の教師(漢語(yǔ)教師は500人以上)がおり、そのうち、教授と助教授は約300人で、多くの教師は二、三十年にのぼる教學(xué)経験があり、多くの教師はたびたび外國(guó)へ漢語(yǔ)の授業(yè)に行ったキャリアがある。
北京言語(yǔ)文化大學(xué)の教學(xué)部門には漢語(yǔ)學(xué)院、人文學(xué)院、漢語(yǔ)速成學(xué)院、教師研修學(xué)院、外國(guó)語(yǔ)學(xué)院(外國(guó)への留學(xué)者の育成?トレーニング部)、継続教育學(xué)院、インターネット教育學(xué)院、基礎(chǔ)教學(xué)部、コンピューター科學(xué)?技術(shù)學(xué)部が含まれている。これらの教學(xué)部門はそれぞれ中國(guó)人學(xué)生と外國(guó)人留學(xué)生に対し本科、大學(xué)院などの學(xué)歴取得教育と研修、短期速成コースなどの非學(xué)歴取得教育を行っている。
教學(xué)部門のほか、當(dāng)校にはまた対外漢語(yǔ)研究センター、漢語(yǔ)レベル試験センター、言語(yǔ)教學(xué)研究所、言語(yǔ)情報(bào)処理研究所、比較文學(xué)研究所、対外漢語(yǔ)教學(xué)研究所、外國(guó)語(yǔ)教學(xué)研究所、漢學(xué)研究所、中華文化研究所などの研究機(jī)構(gòu)が設(shè)けられている。このほか、教學(xué)、科學(xué)研究のための図書館、視聴覚教育センター、出版社、大學(xué)新聞編集部などの教學(xué)補(bǔ)助部門が設(shè)けられている。海外校友懇親センターは母校と校友たちとを結(jié)び付けるキズナとなっている。
學(xué)科目録
北京言語(yǔ)文化大學(xué)の傘下には漢語(yǔ)學(xué)院、人文學(xué)院、漢語(yǔ)速成學(xué)院、教師研修學(xué)院、外國(guó)語(yǔ)學(xué)院(外國(guó)への留學(xué)者育成?トレーニング部)、金融學(xué)部、継続教育學(xué)院、インターネット教育學(xué)院、基礎(chǔ)教學(xué)部、コンピューター科學(xué)?技術(shù)學(xué)部が設(shè)けられている。これらの教學(xué)部門はそれぞれ中國(guó)人學(xué)生と外國(guó)人留學(xué)生向けの本科、大學(xué)院などの學(xué)歴取得教育と研修、短期速成などの非學(xué)歴取得教育を行っている。學(xué)士、修士から博士までの學(xué)位取得教育ばかりでなく、同時(shí)に短期、速成教育も國(guó)內(nèi)外で極めて高い名聲を博しており、學(xué)科の設(shè)置も科學(xué)的で、さまざまな段階のものがそろっている。教學(xué)部門のほか、當(dāng)校にはまた対外漢語(yǔ)研究センター、漢語(yǔ)レベル試験センター、言語(yǔ)教學(xué)研究所、言語(yǔ)情報(bào)処理研究所、比較文學(xué)研究所、対外漢語(yǔ)教學(xué)研究所、外國(guó)語(yǔ)教學(xué)研究所、漢學(xué)研究所、中華文化研究所などの研究機(jī)構(gòu)が設(shè)けられている。このほか、教學(xué)、科學(xué)研究のための図書館、視聴覚教育センター、出版社、大學(xué)新聞編集部などの教學(xué)補(bǔ)助部門が設(shè)けられている。海外校友懇親センターは母校と校友たちを結(jié)び付けるキズナとなっている。
漢語(yǔ)學(xué)院は主に外國(guó)人の學(xué)士號(hào)取得教育と勉學(xué)期限が1年間以上の漢語(yǔ)研修教育および専攻學(xué)科(文科、理科、工科、農(nóng)學(xué)科、林業(yè)學(xué)科、醫(yī)科、経済貿(mào)易、法律、経営管理など)への転入前の漢語(yǔ)言語(yǔ)教育を行っている。人文學(xué)院は中國(guó)人學(xué)生に対する學(xué)士號(hào)取得教育と外國(guó)人學(xué)生に対する高等専門學(xué)校教育を行っており、また中國(guó)人と外國(guó)人の修士コースと博士コースの學(xué)生を育成しており、同時(shí)にまた、中國(guó)をよく知り、學(xué)び、中國(guó)の文化蕓術(shù)を研究することを志す世界各國(guó)の留學(xué)生に対し文化蕓術(shù)教育を行っている。漢語(yǔ)速成學(xué)院は主に、外國(guó)人に対する漢語(yǔ)速成と短期教育を行うところである。漢語(yǔ)教師研修學(xué)院は主に、漢語(yǔ)を第二言語(yǔ)として教學(xué)を行う中外の教師に対し育成とトレーニングをおこなうところである。外國(guó)語(yǔ)學(xué)院は主に、中外學(xué)生の外國(guó)語(yǔ)分野における學(xué)士、修士、博士號(hào)取得教育と非學(xué)位取得短期教育をおこなっている。
學(xué)科目録
一、本科生(學(xué)制は4年)
1、 漢語(yǔ)言語(yǔ)
a.漢語(yǔ)言語(yǔ)學(xué)科(経済貿(mào)易分野を志向するもの)
b.漢語(yǔ)言語(yǔ)學(xué)科(漢語(yǔ)と英語(yǔ)のバイリンガルを志向するもの)
2、 中國(guó)の言語(yǔ)文化
3、 対外漢語(yǔ)
4、 漢語(yǔ)の言語(yǔ)文學(xué)
5、 英語(yǔ)言語(yǔ)
6、 日本語(yǔ)
7、 フランス語(yǔ)
8、 朝鮮語(yǔ)(韓國(guó)語(yǔ)を志向するもの)
9、 スペイン語(yǔ)
10、 アラビア語(yǔ)
11、 コンピューター科學(xué)?技術(shù)
12、 金融學(xué)
二、修士コース(學(xué)制は3年)
1、 科目と教學(xué)論(対外漢語(yǔ)教學(xué))
a.対外漢語(yǔ)教學(xué)論
b.対外漢語(yǔ)教學(xué)論
c.第二言語(yǔ)の習(xí)得
d.言語(yǔ)レベルのテスト
2、 漢語(yǔ)言語(yǔ)文字學(xué)
a.音聲學(xué)
b.文字學(xué)
c.語(yǔ)彙學(xué)
d.文法學(xué)
e.漢語(yǔ)の歴史
f.漢語(yǔ)方言學(xué)
3、 言語(yǔ)學(xué)と応用言語(yǔ)學(xué)
a.理論言語(yǔ)學(xué)
b.対外漢語(yǔ)教學(xué)
c.社會(huì)言語(yǔ)學(xué)
d.言語(yǔ)情報(bào)処理
4、 中國(guó)古代文學(xué)
a.秦の統(tǒng)一以前と前漢?後漢時(shí)代の文學(xué)
b.魏?晉?南北朝?唐?宋時(shí)代の文學(xué)
c.元?明?清時(shí)代の文學(xué)
5、 中國(guó)の近代?當(dāng)代文學(xué)
a.中國(guó)の女性文學(xué)に関する研究
b.中國(guó)現(xiàn)代の小説と演劇
6、 比較文學(xué)と世界文學(xué)
a.中米両國(guó)の比較文學(xué)と研究
b.中日両國(guó)の比較文學(xué)と研究
c.近代の中國(guó)と歐米の文化評(píng)論比較と研究
d.クロスカルチャーの研究
e.學(xué)科を越えた比較文學(xué)研究
f.國(guó)外の中國(guó)文學(xué)研究
7、 外國(guó)言語(yǔ)學(xué)と応用言語(yǔ)學(xué)
a.人類文化言語(yǔ)學(xué)
b.社會(huì)言語(yǔ)學(xué)
c.言語(yǔ)文化と翻訳
d.外國(guó)語(yǔ)教學(xué)の理論
8、 英語(yǔ)言語(yǔ)文學(xué)
a.英語(yǔ)言語(yǔ)學(xué)
b.英米文學(xué)
9、 特定の時(shí)代および分野の歴史
a.思想史
b.文化史
10、 國(guó)際政治
a.國(guó)連研究
b.中國(guó)の外交と中外関係の研究
三、博士コース(學(xué)制は3年)
1、 言語(yǔ)學(xué)と応用言語(yǔ)學(xué)
a.理論言語(yǔ)學(xué)
b.対外漢語(yǔ)教學(xué)
c.社會(huì)言語(yǔ)學(xué)
d.言語(yǔ)情報(bào)処理
2、 比較文學(xué)と世界文學(xué)
a.中外文學(xué)の比較
b.中外文化評(píng)論思潮の比較
c.クリスカルチャーの研究
d.學(xué)科を越えた比較文學(xué)研究
e.國(guó)外の中國(guó)文學(xué)研究
四、高等専門學(xué)校生(學(xué)制は3年)
中國(guó)の言語(yǔ)文化
a.文化的観光志向
b.中國(guó)の書道
c.絵畫志向
五、ハイレベル研修生(訪問學(xué)者)はすべて修士コースと博士コースを選ぶことができる。
六、一般研修生(1-2年)は専科生と本科生の専攻學(xué)科および中國(guó)の文化蕓術(shù)學(xué)科を選ぶことができる。
七、言語(yǔ)専攻生(1-2年)は漢語(yǔ)言語(yǔ)を?qū)煿イ工毪猡巍?
八、漢語(yǔ)の短期研修生と文化の短期研修生は漢語(yǔ)、英語(yǔ)、フランス語(yǔ)、日本語(yǔ)、韓國(guó)語(yǔ)、中國(guó)の歴史?哲學(xué)、中國(guó)の文學(xué)史、伝統(tǒng)演劇、中國(guó)の民俗、中國(guó)の當(dāng)代経済、中國(guó)の國(guó)情、中國(guó)社會(huì)の概況、中國(guó)の観光地理、中國(guó)の庭園と建築物、中外文化交流、中國(guó)の書畫、中國(guó)の武術(shù)?気功などの學(xué)科を選ぶことができる。
九、漢語(yǔ)教師研修クラスの科目設(shè)置は『漢語(yǔ)教師研修學(xué)院の概況』を參照のこと。
入學(xué)資格についての要求
1、 専科生、本科生 高校卒またはそれ以上の學(xué)歴があり、18-25歳の者。
2、 修士コース 相応の學(xué)科の大學(xué)本科またはそれ以上の學(xué)歴があり、年齢が40歳以下で、入學(xué)試験に合格した者。
3、 博士コース 中國(guó)の修士號(hào)に相當(dāng)する學(xué)位をすでに取得し、しかも教授または助教授2人の推薦を受け、年齢が45歳以下で、入學(xué)試験に合格した者。
4、 ハイレベル研修生 中國(guó)の修士號(hào)に相當(dāng)する學(xué)位をすでに取得するかまたは博士コース専攻の資格をすでに取得するとともに、ある専門テーマについて研究を行っている者。
5、 一般研修生(1-2年) 大學(xué)二年生またはそれ以上の學(xué)歴がある者。
6、 言語(yǔ)専攻生(1-2年) 高校卒以上の學(xué)歴がある者。
7、 短期研修生 高校卒またはそれ以上の學(xué)歴があり、年齢が18-60歳の者。
8、 漢語(yǔ)教師研修者 現(xiàn)在、漢語(yǔ)を第二言語(yǔ)とする教學(xué)に攜わっている教師またはそのような教學(xué)に攜わるつもりでいる者(大學(xué)卒以上)。
以上の學(xué)歴は必ず相応の証明書類を提出しなければならない。
入學(xué)の手続
一、中國(guó)政府奨學(xué)金による學(xué)生は両國(guó)間の協(xié)力?交流プロジェクトの規(guī)定に基づいて取り扱う。
二、自費(fèi)生
1、 申請(qǐng)者は北京言語(yǔ)文化大學(xué)外國(guó)人留學(xué)生募集処(課)で『北京大學(xué)外國(guó)人留學(xué)生入學(xué)申請(qǐng)表』を受領(lǐng)するとともに、記入済みの『申請(qǐng)表』と所要の関連書類および申し込み料(現(xiàn)金または送金受取証のコピー)を外國(guó)人留學(xué)生募集処(課)へ送付するか手渡してもよい。
2、 外國(guó)人留學(xué)生募集処(課)は上記の書類を受け取った1カ月後に、申請(qǐng)者に『入學(xué)通知書』と『外國(guó)人留學(xué)生來中査証表』(つまりJW202)を送付することになり、受け入れを認(rèn)められた者はこの二つの書類を持參して所在國(guó)駐在中國(guó)大使館(領(lǐng)事館)で中國(guó)に來るための入國(guó)査証の手続をすることができる。1學(xué)期以下(1學(xué)期を含む)の勉學(xué)をする者は“X”査証または“F”査証によって中國(guó)に來ることができる。1學(xué)年以上(1學(xué)年を含む)の勉學(xué)をする者は必ず“X”査証によって中國(guó)に來なければならず、その他の査証ではいっさい登録を受け付けない。
お問合わせ先
アドレス 北京市海淀區(qū)學(xué)院路15號(hào)
北京言語(yǔ)文化大學(xué)外國(guó)人留學(xué)生募集弁公室
郵便番號(hào) 100083
電 話 0086-10-82303951
0086-10-82303086
0086-10-82303088
テレックス 0086-10-82303087
Eメール zhaosh1@blcu.edu.cn(長(zhǎng)期留學(xué))
Zhaosh2@blcu.edu.cn zhaosh4@blcu.edu.cn(短期留學(xué))
Zhaosh3@blcu.edu.cn(文化研修)
ホームページ?アドレス http://www.blcu.edu.cn
「チャイナネット」2004年6月